漢方と世界の伝統医学

 

  いきなりですが、漢方の本場は、どこ??

 

① やっぱり、中国

② 実は、韓国

③ ホントは、日本

④ 歴史的には、インドが正しい

 

  答えは、③の日本!

  漢方は、日本型の伝統医学です。

 

① 中国型の伝統医学は、現在では高等教育の形に整理され、『中医』と呼ばれます。

② 韓国型の伝統医学は、『韓方』などと呼ばれます。

③ 日本では、中国から断続的に当時の医学が伝わり、特に江戸時代に日本化されました。漢方とは、オランダを通じて日本に伝わった当時の西洋型医学『蘭方』に対して用いられ始めた用語です。

④ インド型の伝統医学は、『アーユルヴェーダ』と呼ばれます。

 

世界3大伝統医学

 

  世界の伝統医学の歴史に大きな影響を与えた3つの体系があり、

  一般に3大伝統医学と呼ばれます。

 

 

 

ユナニ系の医学

  イスラム系の伝統医学

  現代医学は、歴史的にユナニの系統。西洋では、『古代ギリシアを起源とする医学がイスラム圏に伝わり、それがヨーロッパに逆輸入する形で現代に伝わった』との論調があります。

 

アーユルヴェーダ系の医学

  インド系の伝統医学

 

中国系の医学

  中国系の伝統医学をもとにした系統

 ・現代中国では、整理されて『中医』と呼ばれる系統が、高等教育として行われている。

 ・日本では、江戸時代の医学革命を経て、まったく異なった医学体系となっている(注1)

 ・韓国では、『韓医学』や『韓方』と呼ばれることがある。

 

 

 

  正直、ここから先は、各々の医学体系が各々の優位性と由緒ある歴史を主張しており、深入りするとかえって混乱します。

 

  例えば、中国/日本/韓国の間で、国際標準化の主導権争いがあります。

  また、『世界4大伝統医学』では、上記の3大医学に加えて自国の伝統医学が入ることがあります。

    世界四大美人に、小野小町が入っているような感じに近いも……。

  また、西洋で東洋医学と言えば、インド型と中国型を指すことがありますが、日本で東洋医学と言えば中国系のことが多いです。

 

  まるで、ラーメン屋の『本家』VS{『宗家』の争いなど、そんな感じです。

  生業とする専門家にとっては大切ですが、

   ……、それ以外の方は、まァ、軽く触る程度で良いかと。

           (;^ω^)