小児科漢方

 

  実は、小児科の医療でも漢方薬は活躍しています。

  疲れやすい、元気がない、お腹を痛がる、風邪をひきやすい、夜泣きがひどい等の症状は、漢方薬の良い適応になります。

  もちろん、処方の分量は年齢や体重に合わせて調節が必要です。

 

  病態に合わせた処方の選択が重要であるのはもちろんのこと、

  きちんと飲んでもらえるかも大切です。

  そんな時、おススメなのが小建中湯です。

 

  小建中湯は、

  『小』は、大中小の小。やさしく、ぐらいの解釈で良いかと。

  『建』は、建て直し

  『中』は、お腹(おなか)。腹部症状が重要な目標です。

  『湯』は、スープ

   合わせて、『やさしくお腹の調子を立て直すスープ』です。

 

  体力がなく疲れやすい、風邪をひきやすい、腹痛がよく起こる、体重がなかなか増えない、

  そんなお子さんによく使う漢方薬です。神経質や夜泣きにも適応があります。

  小児科において、お腹の症状以外にも広く使われる漢方薬です。

 

  この薬、粉末飴が入っていて、甘い味です!

  他にも、桂枝(シナモン)も入っていて、香りも良い薬です。

  『他の薬は飲みにくい』という場合でも、喜んで飲んでもらえることが多いです。

 

  他にも、ゼリーに混ぜて飲んでもらったり、いろいろな方法があります。

  グーグルで『漢方 ゼリー』で検索すれば、次のようなものが出てきます。

  https://www.google.com/search?q=%E6%BC%A2%E6%96%B9+%E3%82%BC%E3%83%AA%E3%83%BC&rlz=1C1CHBD_jaJP826JP826&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0ahUKEwjitIue9vHiAhULIIgKHc_YAwcQsxgILQ&biw=1920&bih=937

  とにかく、『いかに喜んで飲んでもらえるか』が重要です。

  これら以外にも、いろいろな方法がありますが、また別の機会に。

 

  個人の感想ですが、小児科漢方は教科書的な形で効きやすいと感じています。やはり、期間が比較的短く病態が複雑になっていないからなのでしょうか?