漢方薬の飲み方

   ~より良く効かせる飲み方~

 

  漢方を学び始めたこと、元日本東洋医学会長の松田先生から教えていただいたこと。

 

  かかりつけの患者さんが、風邪をひいて来院

  診察して処方したのは、おなじみの『葛根湯』

  次の診察で、『前の薬は効かなかった』とのこと。

  よくよく話を聞いてみれば、その患者さんの仕事はタクシー運転手クーラーをガンガンにきかせた車内で、粉のエキス剤を水で飲んでいたとのこと。

  キチンとした飲み方を指導したところ、その次の診察で来院した際には、『前の薬はよく効いた』とニコニコだったそうです。

 

  では、その飲み方とは??

 

  風邪で煎じ薬、またはエキス製剤をお湯で溶いて飲む場合

 

  ①飲み加減の温かさになったところで、飲む。

  ②飲み終わって少し経って、熱い薄い粥を少し食べて、薬力を助ける。

  ③布団をかぶったり、衣類を調整して、全身から汗がにじむ程度に調節する。

    大汗をかかないように、適宜調整する。

  ④汗が出て調子がよくなったら、OK!

  ⑤果実、冷たい飲み物、粘っこいモノ、ヌルヌルしたもの、肉、うどん、ニンニク

    ニラ、ねぎ、酒、乳製品、においの強いモノ  は避ける。

             (注1)

 

 

  ・・・、・・・、ケッコウ、めんどくさい!?

         (;^ω^)

  でも、上手く使えば、実際に驚くほどの効き目です。

  私自身、風邪気味の時などは、出来るだけこの方法で飲むようにしています。

 

  他にも、エキス製剤の場合には、製造の過程で失われる成分を上手に加えることで、更に効き目がUPします。

  また、飲み方に関して、安全重視のために敢えて抜いている内容もあります。

  詳しいことは、漢方に通じた医師や薬剤師にご質問ください。

 

 

  実は、この内容に関しては、いろいろな議論があります。

  これは、中国とインドの文化の違いなどにも通じる、なかなか根の深い問題です。

  話が長くなりますので、次回に続きます。

 

 

(注1)

大塚敬節.臨床応用傷寒論解説.創元社  より、ブログ主が改変